ヘッダーとは?メリット、役割を初心者にも分かりやすく解説!
WEBサイト、Word、Excelなど作成する上で、「ヘッダー」ってよく聞くけど、一体何のこと?どんな役割があるの?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ヘッダーの基本から、なぜ重要なのか、どう活用すればいいのかを初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
ヘッダーってそもそも何?
Webサイトにおけるヘッダー
Webサイトのヘッダーとは、ページの一番上に表示される部分のことです。
サイトのロゴやメニュー、検索ボックスなどが置かれていて、サイトの「顔」とも言える大切な場所です。
サイトに訪れた人が最初に目にする部分なので、サイトの印象を決めるとても重要な役割を担っています。
また、ほとんどのページで同じように表示されるので、サイト全体に統一感を持たせる役割もあります。
文書作成(WordやExcel)におけるヘッダー
WordやExcelなどの文書作成ソフトでは、ヘッダーは各ページの上部に毎回表示されるエリアのことを指します。
ここには、文書のタイトル、ページ番号、作成日、会社名などを入れることができます。
一度設定すれば全てのページに自動で表示されるので、長い文書でも見た目をきれいに揃えることができ、管理や整理がしやすくなります。
ヘッダーとフッターの違い
ヘッダーとフッターは、それぞれページの上と下に表示される部分です。
ヘッダーがサイトや文書の「顔」としての役割を果たすのに対して、フッターは補足的な情報を加える場所として使われます。
フッターには、著作権表示、連絡先、プライバシーポリシーへのリンクなどを入れることが多いです。
ヘッダーとフッターは、それぞれ違う役割を持ちながら、ページ全体の構成を支える大切な要素となっています。
Webサイトのヘッダーの2つの種類
Webサイトのheaderタグ
<header>
<h1>サイトタイトル</h1>
<nav>
<ul>
<li><a href="#">ホーム</a></li>
<li><a href="#">about</a></li>
</ul>
</nav>
</header>
HTML5で登場した<header>
タグは、ウェブページの構造を分かりやすく示すためのものです。
このタグで囲まれた部分は、そのセクションの紹介や見出しなどが入る場所として認識されます。
SEO対策としても重要で、検索エンジンがページの構造を理解しやすくなる効果があります。
メタ情報を記述するheadタグ
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>ページタイトル</title>
<link rel="stylesheet" href="style.css">
<script src="script.js"></script>
</head>
<head>
タグは、ページの基本的な情報を記述するためのものです。
ここには、タイトル、文字コード、スタイルシートへのリンク、JavaScriptファイルなど、ページの設定に関する情報が入ります。
これらの情報は普段は見えませんが、ページが正しく表示されたり、検索エンジンで適切に評価されたりするために欠かせない要素です。
ヘッダーを設置するメリット
全ページ共通の情報設定で効率アップ
ヘッダーを使うことで、サイト全体で共通して表示したいものを一箇所で管理できます。
メニューやロゴなどを各ページでバラバラに設定する必要がなくなり、修正や更新が必要な時も、ヘッダー部分を変えるだけで全てのページに反映されます。
これにより、サイトの管理がずっと楽になり、作業時間も短縮できます。
ブランドイメージ統一とデザイン性向上
ヘッダーは、サイトのデザインの要となる部分です。
統一感のあるデザインや色使いを使うことで、サイトのブランドイメージを強く印象付けることができます。
また、きちんとデザインされたヘッダーは、サイト全体の見た目を引き締め、プロフェッショナルな印象を与えることができます。
サイト内の回遊性アップ
ヘッダーにメニューやサイト内検索を設置することで、ユーザーはサイト内をスムーズに移動できるようになります。
これにより、ユーザーは自分の見たい情報にすぐにたどり着けるようになり、結果としてサイトの滞在時間が伸びたり、お問い合わせや購入などのアクションにつながりやすくなります。
ブランディング効果を高める
ヘッダーは、会社やサービスのブランドイメージを確立するためにとても重要な役割を果たします。
ロゴやキャッチコピー、色などを効果的に配置することで、サイトに訪れた人に強い印象を与え、ブランドの認知度を高めることができます。
また、デザインに統一感を持たせることで、ユーザーからの信頼感も高めることができます。
文書作成におけるヘッダーの役割
ビジネス文書やレポートなどでは、ヘッダーは文書を整理し、管理しやすくするために役立ちます。
文書のタイトル、作成者名、日付、ページ番号などをヘッダーに記載することで、どの文書なのかがすぐに分かり、管理がしやすくなります。
特に長い文書の場合は、ヘッダーに情報があることで、読んでいる人が今どの部分を読んでいるのかを把握しやすくなります。
Webサイトにおけるヘッダーの役割
ユーザーの視線を意識したデザイン
WEBサイトのヘッダーは、ユーザーがどのように画面を見るかを考えてデザインする必要があります。
一般的に、ユーザーは左上から右下へと視線を動かす傾向があるので、大切な情報やメニューはこの流れに沿って配置すると効果的です。
また、適切な余白、色使い、文字の大きさなどにも気を配り、見やすいデザインを心がけることが大切です。
ユーザーの使いやすさ(ユーザビリティ)の向上
ヘッダーは、ユーザーがWEBサイトを快適に使うためにとても重要な部分です。
直感的に分かるメニューや、使いやすい検索ボックスの配置など、使う人のことを考えたデザインが求められます。
また、スマートフォンやタブレットなど、どんなデバイスで見ても使いやすいように、レスポンシブデザインに対応することも大切です。
Webサイトのヘッダーに表示すべき要素
ロゴ
ロゴは、会社やサービスの顔となる最も大切な要素です。
通常、ヘッダーの左上に配置し、クリックするとトップページに戻るように設定します。
ロゴの大きさや配置は、全体のデザインとのバランスを考えながら決めましょう。
サイトタイトル・キャッチフレーズ
サイトの目的や提供する価値を短い言葉で表すタイトルやキャッチフレーズは、ユーザーにサイトの内容を理解してもらうために重要です。
シンプルで分かりやすい言葉を選び、サイトの特徴や魅力を効果的に伝えましょう。
グローバルナビゲーション
サイト全体の主要なカテゴリーやページへのリンクを表示するグローバルナビゲーションは、ユーザーにサイト内を回遊してもらうために欠かせません。
カテゴリー名は分かりやすく、数は絞り込むことで、ユーザーが迷うことなく目的のページにたどり着けるようにします。
検索窓
サイト内検索機能は、ユーザーが自分の探している情報をすぐに見つけるための手助けとなります。
検索窓は、使いやすい大きさで、目立つ場所に配置し、どのように使えばいいのかを短い説明文で示すと良いでしょう。
連絡先・SNSアイコン
お問い合わせ先やSNSアカウントへのリンクは、ユーザーとのコミュニケーションを深めるために大切です。
アイコンは分かりやすいデザインにし、クリックした時にどうなるのかがすぐに分かるように設定しましょう。
まとめ
ヘッダーは、Webサイトや文書において、情報を整理したり、見た目を統一したり、使いやすくしたりと、様々な面で重要な役割を果たします。
効果的なヘッダーをデザインすることで、ユーザーの満足度を高めたり、ブランドの価値を高めたりすることにつながります。
特にWebサイトでは、デザイン性と機能性のバランスを取りながら、ユーザーのニーズに応える要素を適切に配置することが大切です。
WEBのお困りごとはイークルへお任せください
私たちイークルは、企業の成長をデジタルマーケティングで支援する会社です。
ホームページ制作やWEBシステム開発はもちろん、SEO対策やリスティング広告、SNS活用といったWebマーケティングも、戦略づくりから日々の運用までまるごとサポートしています。
Contactお問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら
03-5579-2609 10:00~19:00 土日・祝祭日を除く
メールでのお問い合わせはこちら
ご相談・お問い合わせ